アクセスコードはグリッドマン!
そうそう、グリッドマンと言えばこれだよこれ!
大まかに
遂に最終回を迎えた『SSSS.GRIDMAN』。
怪獣になったアカネちんをどう救うのか、アレクシスとの決着をつけるのか否かが気になり、グリッドマンとして自覚した裕太や所謂作られた世界の住人である立花がどうなるのかと1話で詰め込むことが出来るのか少々不安な程要素が多かった最終回。
終わってみればある程度の説明はされたもののぶん投げた要素もあり、それでも熱い展開が用意された非常に面白い回でした!
以下、細かい感想です。
戦闘シーン
まぁまずはアシストウェポンとグリッドマンが融合して特撮版のグリッドマンになったのはめっちゃ興奮しました!
ここで『夢のヒーロー』が流れるのも良い…
アカネちんの怪獣とは主にアンチくんが戦っていましたが、ここで「お前は怪獣じゃない、新庄アカネだ!!」と叫んでいたのはグッとくるものがありました…
失敗作と言われたアンチが製造者を助ける展開最高です…!
今回の騒動の大元であるアレクシスとのバトルはグリッドマン単体で挑むことになりました。
最初は押されていましたが、「フィクサービーム」という特撮版では戦闘後にコンピュータワールドを修復するのに使われた技で倒しました。これも個人的になんか良いですね!
アレクシスがバグみたいな扱いになるのは少し笑いますが、自己再生付きの相手だとこうするしか対処方法がないのかも。
なんか…思ったよりもアッサリと決着が着いてちょっと肩透かしを食らった気もしますが、展開が熱かったのでオッケーです笑
ラストシーン
アカネちんと思われる女の子が目覚めたラストシーン。まぁここで実写映像になったのは正直驚きました。
でも、元々グリッドマンは特撮作品ですし、EDの映像にもちょくちょく実写の雰囲気が出ていたから不思議と拒否反応はないです笑
立花や裕太達に会えて、アカネちんが心底救われていたら良いなぁ…
最後に
特撮ファンとしてマークしていた今作品。
放送中に慌てて特撮版を一気見しましたけど、正にそれをして大正解な最終回でした。
最後のお別れシーンが特撮版グリッドマンが変身する場所とかアニメだけ見ていたら気づかないよね…
『夢のヒーロー』が流れた時の興奮は半端なかったし本当に特撮版を見ていて良かったと思いました。
アカネちんが現実世界に帰ってからも裕太や立花、内海達の生活が続いていくようで良かったです。
公式Twitter等々を見るに、まだまだ終わりそうにない『SSSS.GRIDMAN』。
今後、どのような展開を持ってきてくれるのか、楽しみです!
![【Amazon.co.jp限定】SSSS.GRIDMAN 第2巻 (全巻購入特典:「描き下ろしLPサイズディスク収納ケース」引換デジタルシリアルコード付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】SSSS.GRIDMAN 第2巻 (全巻購入特典:「描き下ろしLPサイズディスク収納ケース」引換デジタルシリアルコード付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51533SqslQL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】SSSS.GRIDMAN 第2巻 (全巻購入特典:「描き下ろしLPサイズディスク収納ケース」引換デジタルシリアルコード付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2019/01/16
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
おまけ
…で、結局黄色の目をして意味深にグリッドマン達を応援していた立花ママの正体は何だったんだよーー!!!