人は動物を思いのままに操ろうとしたって
もしそんな事が可能ならあいつらをまとめる事が出来る
だから教えて欲しいんだ
その方法ってやつを
この世界の"ヒト"ってどんな事をやったいたんだろ…?
南アメリカの旅、part.2である今回。舞台はアマゾンと見られるジャングルでした。そして今回、いつものフレンズとのやり取りだけでなくけもフレファンを震撼させたキャラが登場しましたね!
では感想行ってみましょう!
今回のフレンズ
まぁその衝撃的なキャラは一先ず置いといて、先ずは今回のフレンズです。ヒョウとクロヒョウの姉妹(?)とイリエワニとメガネカイマン、そしてゴリラが新たなフレンズとして登場しました。ヒョウとワニが縄張り争いしているのを悩みの種としているゴリラという構図でした。
ヒョウ姉妹は共に関西弁で喋っていたのが印象的です。特に下手くそという感じも受けなかったのが良かったです(関西民感)。
ワニとカイマンはちょっと怖いという印象が残っています。でもここはけもフレワールド。そこまで"ワル"ではなかったのが良かったです笑
ゴリラは一般的に言われている通り、見た目はイカツイけど実は温厚で優しいという性格が上手いこと反映されていましたね。ヒョウ達の争いを鎮めようと知恵をフル回転させていたのが印象的です。チンパンジーとかサルのフレンズだとこうは行かないんだろうなぁ笑笑
このゴリラの悩みを解決したのはやっぱりキュルルの知恵でしたね。「人は動物を操る」という嘘か本当か分からない噂をポケモン…じゃなくて、紙相撲に落とし込んだのは流石。やっぱり発想が凄いよ、この世界の人間。悪堕ちの演技が急に上手くなったのはビックリしましたが笑
あの人物が遂に登場!
そのキュルルが思いついた紙相撲にみんなが夢中になってる最中に現れた謎のフレンズ。トラっぽい見た目をしていましたが、なんかウイルスか何かに感染していましたね。
↑コイツのせいですかね?笑笑
これは終盤面白くなる要素っぽい。
その感染したフレンズからキュルル達を紙飛行機を使い上手いこと救出したのはあの人。けもフレファンでなくてもご存知で1期の主人公だったキャラ。かばんちゃんです!
1期の頃から成長しているようで身長が伸びていたり、声が大人びていたりと時間経過が感じられるのが嬉しいような寂しいような…。サーバルを見て反応していたあたり、かばんちゃんの記憶は無くなって無さそうなのが何より。でも呼び捨てか〜。時間の経過は恐ろしい(2度目)。
サーバルも紙飛行機を眺めていたり、「あっ」というような表情をしていたりと今後が楽しみですね〜
まとめ
というわけで5話の感想でした。
いや〜。重ね重ね、かばんちゃんが出るとは思いませんでした。いや、勿論キュルルの謎を明かすには必要不可欠な要素だとは考えていましたが、中盤である5話で出るとは思わなかったです。キュルルを追うようにアルマジロ達に依頼していたのもかばんちゃんですかね?その辺りは今後明らかになりそうで気になります!

ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
- 発売日: 2017/10/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (5件) を見る