エフライの感想記

のんびりやっていきます。

ラブライブ!楽曲を振り返って見る ~μ's アニメ挿入歌&Blu-ray特典楽曲 劇場版編~

さて、今日もやっていきます、『ラブライブ!楽曲を振り返って見る』シリーズ。今回は劇場版ですね。振り分け上、短くなっていますが、気にせず参りましょう!

 

最初のナンバリング編はコチラから

 

 

Hello,星を数えて

 

CD収録順ではなく本編登場順に綴っていきますね。

 

この「Hello,星を数えて」はμ'sの1年組が披露した楽曲でした。映画本編にて、凛が「大丈夫にゃ!」と言いながら飛び出し、この曲を歌い出した流れは、とても心が躍るものでしたね。今でもこの曲を聴くとワクワクが蘇ってきます。唐突に歌が始まるのが『ラブライブ!』シリーズの特徴なのは分かっていましたが、「最初は9人楽曲が来るだろう」と思っていただけに、初見時は度肝を抜かれましたね笑

 

そういえば、この「Hello,星を数えて」が、現状唯一のμ's1年組の楽曲なんですよね。正直勿体ない気もしますが、お蔵入りする事なくお披露目されて良かったです。歌詞の内容も、外国という未知なる場所でも、前向きに楽しんでいく彼女達のスタンスが描かれているもので、花陽たちにピッタリですもんね。

 

凛のみだった衣装姿も、ファイナルライブでは残り2人にも実装されました。嬉しい反面、花陽たち1年組のお揃い衣装を見たかったな、という気持ちになったのを覚えています。制作時間がカツカツだったのが悔やまれます。

 

 

Angelic Angel

 

劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「Angelic Angel/Hello,星を数えて」

 

劇中にて、スクールアイドルの素晴らしさを世に知らしめる為に披露された「Angelic Angel」。如何にも"映えそう"な絵里をセンターに据えたこの楽曲は、映画ラブライブの顔として大車輪の活躍を魅せました。

 

"日本"要素を表現する和風な衣装と、スクールアイドルらしい前向きな歌詞の組み合わせは正直反則ですね。これに勝てるベストマッチは中々ないと思います。個人的には「今宵は一夜限り 二度とはないPassion」という部分が、特にスクールアイドルの期間限定さを表していてとても好きな部分ですね。

 

イントロの大人っぽい絵里を始め、演出にも制作陣の相当な拘りが随所に込められていて、PVを何度もリピートしてしまいます。多分、1番多く再生したPVはこの楽曲ですね笑。ポンデリングな髪型をした海未や、謎に登場したGT-R君等、見所が多くてとても好きな楽曲&PVです。ファイナルライブでは9人完全体で披露されましたしね。

 

スポンサードリンク

 

 

 

?←HEART BEAT

 

絵里「まだ早いわ」スチャ

希「それより、バレずに此処を離脱するのが先よ」

にこ「そうよ。何故なら私達…」

にこ「今はスターなんですもの~!」

 

「Angelic Angel」を披露したライブから時の人となったμ's。この「?←HEART BEAT」は、そんな非現実的な現状を困惑しつつも楽しむような曲調&歌詞になっていて、社会現象にまで上り詰めたコンテンツとしての『ラブライブ!』を表しているようにも受け取る事が出来る楽曲となっています。

 

この非日常に驚いている楽曲を、にこ達3年生が歌っているのが良いですよね。入学間もない花陽達1年組は、専ら「高校生活=スクールアイドル」でしょうし、それは穂乃果達2年組も大差ないでしょう。2年という高校生生活の大半を普通に過ごしたものの、スクールアイドルを切っ掛けに、見知った光景が最後の1年間で目まぐるしく変わる。そんな非日常への前振りや積み重ねが多い3年組だからこそ「夢見てるのかな」等といった現状を現実と信じられないような歌詞が映えます。そして、過去にスクールアイドルとして活動し挫折した経験を持つにこでは、絵里や希とはこれまた違う意味合いを持ちます。言ってしまえば生徒会コンビは只の生活の変化に戸惑いますが、にこは昔夢見た光景を手にしているという点で現実を受け止め切れていない事でしょう。そんな、高校で様々な経験をしつつもスクールアイドルの1点で交わったμ's3年組を描いた「?←HEART BEAT」は素晴らしい楽曲だと思います。

 

 

Future style

 

恐らく"目新しさ"という意味において、この「Future style」が他の学年曲に敵う事は無いでしょう。「START:DASH」や「ススメ→トゥモロウ」で既に3人楽曲はお披露目されていますからね。

 

しかし、だからといってこの楽曲が劣るかと言えば、そうではありません。μ'sを始めたこの3人曲が学年曲のラストを任された事には、キチンとした意味があります。何故なら、この後の「SUNNY DAY SONG」は(一応)スクールアイドルみんなの曲ですし、「僕たちはひとつの光」なんて実際に行われたか判別不能な伝説のライブとなっているからです。なので、実質的にμ'sラストソングは「Angelic Angel」が務めており、そうなると、その後に登板したこの「Future style」は、創始者が締めるクローザー的楽曲となります。そう考えると、「Future style」の良さがより一層分かると思います。実際、歌詞の内容は、"μ'sのその後"を予感させるものとなっており、他の学年曲とは一線を画す感じが出ていますしね。「一旦終わりかもしれないけど、まだまだ駆け抜けていく」。そんなスタンスが感じ取れるのが「Future style」です。

 

スポンサードリンク
 

 

 

SUNNY DAY SONG

 

劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「SUNNY DAY SONG/?←HEARTBEAT」

 

最早説明不要でしょう。スクールアイドルの素晴らしさを伝える為に披露されたこの楽曲は、聴いているだけでお祭り感満載の"楽しい"雰囲気が伝わってきます。作中ではμ'sとA-RISE以外のスクールアイドルは、見るからにモブと分かる省エネ衣装だったのが印象的ですね笑

 

まぁそんな余談は置いといて。この楽曲は記憶に残る振り付けが多いですよね。「SUNNY」を数字の3と2に見立てたり、三歩目で大胆に行くことり。落ちサビ前の足踏みや、その直前に皆とハイタッチをする穂乃果。サビで行方不明になる海未等と、どれも印象深く脳裏に焼き付いています。皆で踊る事を意識しているのか、そこまで複雑な振り付けじゃないのも覚えている理由なんですかね。それが本当だったら凄いなぁ…

 

前述の通り、スクールアイドルの素晴らしさを伝える事を目的に制作されたので、基本的に「SUNNY DAY SONG」は前向きで明るい気持ちになる筈です。しかし、個人的に、どうにも物悲しい気持ちになってしまうんですよね。特にラスサビ辺りの転調から感じる、事切れる寸前の線香花火感がヤバいです。このままμ'sが遠くに行ってしまうような(実際解散するので遠くに行ってしまうんですけど)寂しい気持ちになります。「輝きになろう」とか、単にスクールアイドルの明るさを表現しているのでしょうけど、スクールアイドルの期間限定さを表しているように受け取ってしまいます。

 

楽しいけど悲しい曲。それがこの「SUNNY DAY SONG」に対する自分の感情ですね。好きな楽曲ですし何度も聴いていますが、時と場合によってはセンチメンタルな気分になってしまう、そんな楽曲です。因みにですが、自分は、CD版より足踏み部分があるサントラ版を良く聴いていますね。

 

 

僕たちはひとつの光

 

劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「僕たちはひとつの光/Future style」

 

この「僕たちはひとつの光」は、ある意味、良くも悪くも我々μ'sファンを前向きにさせる呪いを打ち込んだ楽曲なのかもしれません。

 

劇場版ラブライブ!のクローザーを務めたこの楽曲は、バーミヤンのような幻想的な空間で行われており、他の2つの9人楽曲とはまた違う空気に包まれています。1番のサビの「いまが最高!」で、9人皆がジャンプしているのが印象的ですね。そしてその直後の「ラブライブ! School idol project」のロゴ。これは反則。号泣不可避。穂乃果達9人の歩みの終着点が明確に示されて良かったと思う反面、本当にお別れだと実感したので、初見時はだいぶキツかったです。羽根の演出含めμ'sファンを絶命させに来ている、殺意100%のPVですね。

 

歌詞の方に目を向けると、アニメでの始まりを象徴する楽曲、「START:DASH」のアンサーソング的な歌詞を、メンバーの名前を入れながら表現するという、作詞担当畑亜貴さんの剛腕っぷりが顕著に出ています。何名かは力技で解決している部分もありますが、上手く繋がっていて「すげぇ…」という感想しか出てきません。μ'sの大トリとして完璧な楽曲ですね。

 

 

で、冒頭に述べた"呪い”についてですが、一体何が"呪い"かというと、やっぱり「いまが最高!」の部分ですよ。ファイナルライブでこの言葉を叫んでからというもの、何処か「あの日が最高!」とならないように生きている自分が居ます。

そりゃあね。こんな不要不急の外出が憚れる世の中になったここ2年間は「2年前の今頃は…」とか「ライブ行きてぇな」とか思いますよ。Googleフォトが「4年前はココ行きましたね!」等とお節介に作ってくれるスライドショーに対して、中指を立てたくもなりました。でも、それでも、あの3月31日と4月1日に(映画館ですけど)周りの人と一緒に叫んだあの気持ちをふいにしたくないんですよ。あの光景や感情の揺さぶられ方。特に、自然発生だった1日目のあの瞬間は今でも忘れられません。

あの時に「また会おう 呼んでくれるかい?僕たちのこと」と、キャストに対して我々ファンが歌い、それが数年越しに『ラブライブフェス』という場で叶う。こんなアンタッチャブルな事が起こってしまえば、それまで"いま"を最高にしようと過ごしてきた事に意義を感じますし、再びあのような奇跡が起こるまで前向きに生きなくては、と再度意識付けられます。

また、仮に『ラブライブ!』から気持ちが離れたとしても、この「僕たちはひとつの光」を聴く度、或いは3月31日や4月1日を迎える度にファイナルライブを思い出すでしょうし、その度に「過去より"いま"。"いま"や未来を最高なものにする為には何をしよう」と考える事でしょう。

それ位、重い十字架を背負わせる要因になった「僕たちはひとつの光」。本当に罪深い楽曲です。でも嫌いになれません。そんな不思議な感情を、この楽曲に対して抱えています。

 

 

これから

 

劇場版のBlu-ray特典楽曲として世に生まれた「これから」。まぁ試聴動画を見た(聴いた?)時は「またかよ」と思いました。「どれだけラストソングを出せば気が済むんだよ!」って。正直この系統のμ's楽曲は腐食気味でしたからね。

 

ですが、この「ここから」。まぁ~良い曲なんですよ。歌詞は勿論の事ですが、パート分けがニクイですね。3年→1年→2年と、加入の逆順に遡っていくのが素晴らしいです。1番は各自のソロですが、2番以降は学年で固まるのも良いですよね。しかも2番のAメロは1年組が歌い2年組は合いの手的な役割に留まり、3年組はその次のパートを丸々独占。いやぁエモいですね。「SENTIMENTAL StepS」とはまた違う未来への天望というか、そういったものが感じられてとても好きです。

 

スポンサードリンク
 

 

 

まとめ

 

という訳で劇場版+αについてでした。僅か7曲でしたが、文字数約4500字。どれだけ入り込んでいるかが分かりますね笑。映画はμ'sの終わりを描いたのもあって、抱える気持ちが大量にあり、それを吐き出した結果、こうなりました笑

 

次回は、どうしましょ。まぁ既に振り分けは終わっているので、ボチボチやっていきますね。

 

 ←前回