お久しぶりです。ここ数日は仕事が忙しくて全然更新出来ていませんでした…。消化しないといけない作品も多く溜まっており、なんとももどかしい日々でしたね。やっと落ち着いたので、ブログの更新もボチボチやっていこうと思います。
さて、今回は『ウマ娘』の劇場版、『新時代の扉』の感想を綴っていこうと思います。アニメの感想や『RTTT』の感想もまだ纏めきれていませんが取り敢えず最新作を、という事で勘弁願います。以下、ネタバレ注意でお願いします。
今回の劇場版は、JAMと呼称される01年クラシック世代を描写した作品でした。世代のダービー馬であるジャングルポケットをメインに据え、同陣営であるフジキセキ、世紀末覇王として君臨したテイエムオペラオーといった、あの世代を象徴する名馬の活躍をこれほどか!と浴びせてくる作りになっていましたね。
本筋としては「フジキセキのレース(弥生賞)を観戦してトウィンクルシリーズに憧れを持ったジャングルポケットが、同期のライバルや先輩との戦いを通じ最強のウマ娘になる」という、ともすればありきたりの構成ですが、心理描写や周囲を固めるキャラの描写が素晴らしく滅茶苦茶面白い作品になっていました。競馬を見るようになり、描写されるであろうレースの結果を全て知っている状態での鑑賞になりましたが、それでも満足度はとても高かったですね。
<良かった点>
・描写が凄く凄い
お話も勿論ですが、兎に角演出が凄かったですね。特にアグネスタキオンが絡んだ時の演出やレース時の演出が個人的にお気に入りです。
タキオンの何を考えてるのか分からなさを強調する不快な感じは、見ていて恐怖を感じるものでしたし、それが晴れるラストの演出も大変素晴らしいものでしたね。正直、ウマ娘のタキオンの事を良く知らない状態での鑑賞でしたが、彼女の特徴を十二分に表しているものだったと思います。
また、フジキセキとジャングルポケットがお互いに脳を焼く展開、描写も良かったです。奇しくもタキオンと同じ4戦4勝でターフを去った幻の三冠馬とも呼ばれるフジキセキ。そんな彼女の"その後"や復帰の匂わせはとても胸が打たれるものがありました。
冒頭はフジキセキの走りがジャングルポケットに影響を及ぼし、中盤〜後半では反対にポケットの走りがフジキセキに影響を与える。この、時代の逆行とも言える流れがとても美しかったし、『ウマ娘』ならではだと感じました。
ダービー後の2人の会話の際、トレーナーの涙は伝えるものの、自身の事は一切言わないフジキセキのスタンスが良い意味での見栄っ張りが垣間見れて好きでしたし、その後、ポケットを焚きつける為に勝負服を装って登場する寮長は凄い格好良かったです。あの勝負服には色々な意味でハラハラしましたが、それ込みでも今作のハイライトの1つですね。
・実質の主役の多さよ
今作の主役は間違いなくジャングルポケットです。
彼女の苦悩、そこからの奮起が今作の見どころでしたし、そこについての異論は持ち合わしていません。
しかし、今作はジャングルポケットだけでなく先輩ポジションだったフジキセキや皐月賞馬で勝ち逃げしたアグネスタキオンも主役級の扱いを受けていたなと感じました。
特にフジキセキの描写は凄く凄かったですね。既に綴っているので簡潔に纏めますが、予告では"ジャングルポケットの先輩ポジの脇役"くらいと錯覚していた自分が恥ずかしいです笑。グッズ展開やけに多いなぁと思っていましたが、まさかここまでの高待遇を受けるとは。今作で1番株を上げたのは、おそらく彼女で異論はないでしょう。
また、アグネスタキオンも準主役の片棒を担いでいたと思います。皐月賞の後、戦線離脱した彼女が、菊花賞やジャパンカップの走りを見て再びターフに返ってくる流れはとても美しいものでした。フジキセキと同じく、これもまた『ウマ娘』だからこそ出来る描写ですね。ただのマッドサイエンティストではない、魅力のあるタキオンが見られてとても嬉しかったです。
・多い小ネタ
今作は、これまでの映像作品以上に小ネタというか背景が賑やかでしたね。
ネームドキャラが増えたからなのか、セリフはなくとも数多くのキャラが銀幕デビューを果たしました。特に印象に残ったのはアドマイヤベガ、ヒシミラクル、アグネスデジタル、そしてアストンマーチャンのトレーナーです。
アヤベさんとミラ子に関しては、劇場で最も目立っていたキャラだったと思います。前者は『RTTT』で纏っていたシリアスさが一切消えて面白フワフワお姉さんに、後者は登場する度に何か食べているオグリ枠になっていました。個人的に本筋以外で最も印象に残っているのがこの2人です。
本当アヤベさんは…胸のしこりが取れて良かったですね。合宿所での布団レビューに、綿あめを欲する夏祭りと、カレンチャンが『RTTT』とは別の意味で苦労する形になってほっこりしました。カレンチャンには申し訳ありませんけどね。同期が頑張っている一方、コメディリリーフとしての役割を十二分に果たしたアヤベさんはある意味で今作のMVPかもしれません。まさかネットでよく見る流れを劇場で見るとは…笑。
そしてヒシミラクル。同室のダンツフレームが一矢報いようと頑張っている中、常に何か口にしていた彼女は、アヤベさんと同じく画面に映るたびに笑ってしまいそうになりました。まぁこの頃のミラ子は「どこの大学行こうかなぁ」と思っている時期なので仕方ありません。ありませんけど…まさか、ここから菊花賞を獲るまで覚醒するとはとてもじゃないけど思えませんね。ヒシミラクルは推しの1人である為、サブ役でもちょくちょく姿を見られて大変嬉しかったです。
アグネスデジタルは…ま、普段通りでしたね笑。画面の端っこの方でいつも通り昇天していました。一応、描写されていない範囲でオペラオーを倒したり、芝とダートを反復横跳びして好成績を残したりしていたんですけどね。まぁこの辺はクロフネが実名化した時までのお楽しみにしておきます。
そしてアストンマーチャンのトレーナーについてなんですけど…一撃で全てを持っていきましたね。セリフなし。出番は僅か数秒というミリの出番の中で強烈なインパクトを残していきました。お陰であのシーンにどんなウマ娘が居たか把握出来てないんですが笑。一瞬で脳内にアストンマーチャンを印象付ける、マートレ恐るべし。
後は、桐生院葵や樫本理事長代理、ライトハローにメイ、都留岐さんと、アプリで登場するキャラが数多く登場しましたね。その他にもハッピーミークやリトルココン、ソノンエルフィーも居ましたし、アプリプレイヤーには嬉しいサプライズが多かったです。不審者は居なかったですよね…?また改めて見る機会に確認しようと思います。
それ以外にも、00年有馬に参加し、ウララの保護者役だったキングヘイロー。色々な服装で登場したスイープトウショウ。(個人的)まさかの出番のトーセンジョーダン、ゴールドシチーetc.etc.と本当に数多くのウマ娘が登場しました。目が楽しいとはこの事なんですね。最初のウマ娘の紹介の時には実装して間もないノースフライトら20世紀世代のキャラが多く見られましたし、未登場のキャラを探す方が難しい気がします。
<残念な点>
先ほど、フジキセキやアグネスタキオンが裏主人公的な役割を担っていたと綴りました。という事はつまり、主人公サイドのハズなのに割りを食ったキャラが居たという事です。個人的に今回はダンツフレーム、マンハッタンカフェ、テイエムオペラオー辺りがそれに該当すると感じました。
特にマンハッタンカフェの扱いは残念でしたね。ジャングルポケットの意気消沈具合を印象付ける為にサラッと流す形にしたっていうのは理解出来ますが、お陰でカフェの1番の活躍の機会が奪われてしまいました。これでカフェの映像化が終了だと思うと、シンプルに悲しいですね。また、ある程度キャラについて知っている体でお話が進んでいたので、"お友達"についての言及が一切なかったのが物足りなさを感じました。自分はアプリでカフェを引けてないので余計にそう感じましたね。
また、ダンツフレームもカフェと似たように「何か主役達に喰らいついてくるキャラその1」に収まっていたので、勿体ないなと感じました。キャラの発表タイミング的に映画に合わせての実装かなと思っていたのですが…。まぁダービーでは格好良い姿を見られたのでカフェよりマシな気がしますけどね。もう少し掘り下げがあっても良かったのでは…と思ってしまいます。
テイエムオペラオーに関しては、もっと覇王さを見たかったですね。00年有馬記念の「テイエムは来ないのか!?」が再現されたのは胸熱でしたが、正直それだけ、って感じがしました。もう少し超えるべき壁としての描写が欲しかったです。お話の軸がブレそうな気もしますけどね。00年の無敵っぽさがあんまり感じられなかったのが物足りなかったです。
まとめ
以上が『ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉』の感想でした。
上記の通り、多少物足りないところもあったものの、滅茶苦茶楽しい作品だったと感じました。『RTTT』の時もそうでしたが、こうやって世代にフォーカスしたお話を見ると、一気にその世代が好きになりますね。今後ともこのような作品を見られたら嬉しいものです。個人的には02世代のメンツが好きなので、この世代の映像作品か何かで見られる事を願っております笑
まぁそれはさておき。これ程面白い作品を継続的にお出ししてくる『ウマ娘』からは今後も目を離せないな、と思いました。次の大きな動きをワクワクしながら待っていようと思います。