先日、FE第5戦が行われたのでその感想です。
時差や連戦を除くと恐らく初の日曜日開催なレースでしたね。予約しようとして「あれ!?ない!?」って思わずなりました笑。
初の雨の決勝になるかなぁと思いましたが、ウェットコンディションはまた予選だけでしたね。折角ミシュランが雨でも大丈夫なタイヤを製造しているのになんか勿体ない笑。
まぁ雑談は置いといて、中身に入ります。
今回のレースは前回のような電費レースではなく、どっちかというと第3戦のような荒れたレース展開になりましたね。オープニングラップからチェッカー後まで順位変動が激しいレースでした。去年と全く同じな気がするなぁ…笑
第5戦にしてそういえば、まだ推しドライバーを書いてませんでしたね。今のFEに嫌いなドライバーがいないので、基本的には全員応援していますが、個人的にはマッサ、バンドーン、ウェーレイン、ベルニュ、ロッテラーそしてこのレースから参戦のナッセを推しています。
え?全員F1経験者じゃないかって?
偶然ですよ、偶然笑
まぁ上に挙げたドライバーってロッテラー以外、基本的に可哀想な扱いを受けたドライバー達ですし、なんか応援したくなるんですよね〜
話が逸れましたね笑。
今回のレースというと、推しのバンドーンがPPを獲った事が何より嬉しかったですね。決勝では濡れてる路面からスタートで順位落とす→リタイアという残念な結果でしたが、流石元F1ドライバーという感じがしました。
それと、マッサがバードのペナルティもあって5位フィニッシュというのも嬉しかったですね。まだ慣れていない感じがしますが、これからが楽しみになるレースでした。
ナッセは自滅でしたね…。残念。マヒンドラの2台は正直避けようがなかったですね。あの監督さんが「マジか…」みたいな表情をしていたのが印象的です…
残念というと、日産もそうですよね。
ローランドは優勝もありえただけに本当に残念。今期からルノーから日産に代わりましたが、日産になってからまだ良いレースが送れていないのがショック過ぎる…。次こそ…次こそ結果を残して欲しいです。
今まで敢えて触れてませんでしたが、ロッテラーが1番気の毒でしたね…。初優勝が後ちょっというところでの接触。個人的にはバードとロッテラーどっちが悪いか微妙だなぁと思っていましたが、運営側はロッテラーの肩を持ちました。GAORA実況的に言うと、人徳というか日頃の行いの差ですかね。まぁバードは今回、ロッテラーだけでなく、ローランドも撃退(多分無関係)していましたし、その分も入った制裁ですかね。速さはありますし、次戦はクリーンなバトルを期待しています。
そんなゴタゴタの中優勝はモルターラ。2位はディグラッシ、3位はフラインスでした。
中継カメラがロッテラーvsバードばっかり映していた為正直「あ?いたの?」レベルなのが残念ですが、ディグラッシは最後のSC後少しミスっていましたが、そこから耐えたのが流石といった感じでした。アウディも復調してきたらこれからが楽しみになるなぁ。
少し運営(というかカメラスイッチ)に文句を言いましたが、正直他にも不満があります。
SCにしろ赤旗にしろ判断が遅すぎません?
特にナッセとマヒンドラの計3台のマシン撤去の時とか車1台通れるかの隙間しか空いていないのにSC対処。マーシャルがひかれなくて本当良かったです。いくら新興カテゴリーとはいえもうシーズン5、正直いい加減にして欲しいです。カメラスイッチは仕方ないとしてもマーシャルの安全はドライバー並、いやそれ以上に確保しないといけないのに…
まぁグチグチ言っても仕方ないですね。切り替えて行きます。
次戦は中国ですね。2週間後と考えると意外と早いですね。香港と中国って考えると2週連続でもいい気がしますが、F1との被りを回避したのですかね。何回か「被りなんてそんなの知るか!」といったスケジュールがあった気がしますが…笑
そろそろタイトル争いも気になってくる頃ですね。ダンブロジオがリタイア。バードがペナルティで6位と上位陣が崩れた事でより一層接近しましたね。これはチームオーダー含めて面白くなるだろうなぁ

☆ ミニチャンプス 1/43 マクラーレン ホンダ MCL32 2017 F1 モナコGP #2 S.バンドーン 【レジン製】
- 出版社/メーカー: ミニチャンプス
- メディア:
- この商品を含むブログを見る