年が明けてから開催が続いている虹ヶ咲のユニットライブ。大変楽しかったR3BIRTHに続き、A・ZU・NAの出番が回ってきました。昨年の11月に、せつ菜役の楠木さんの卒業がアナウンスされていましたから、R3BIRTHのライブと同じく心穏やかに開催日を迎えた人は居…
ねぇ…ミアちゃん… 遊ぼ? 歩夢のお団子が本体って事はヨハネや千砂都も…? これが「コツコツ系」や「まごころ系」のスクールアイドルと称される上原歩夢の正体… 毎週楽しみがあるって良いですよね。好きなコンテンツの新作アニメが放送されている期間は、本…
時間が経過するのは早いもので、既に本編放送から5年経過している『SSSS.GRIDMAN』。その総集編が、先日から劇場公開されました。新作でもなんでもない総集編というのが理由なのか、限られた数の映画館での上映でしたが、「ファンとして見なくては」という謎…
ワールドカップが終わり、スポーツ全体としてオフシーズンとなっている昨今。春先のWBC開幕が待ち遠しい中、シーズンの開幕を迎えたスポーツがありました。Formula E。14年から始動したこのシリーズは、早いもので9年目の戦いを演じる事になりました。 昨年…
ゆうゆも笑っちゃうでしょ? 私は普段から2人の事、可愛いなって思ってるけど? これが天然たらしだからこそ成せる業… 高咲侑、貴方は最高です! 僅か約3分の本編時間。更にはまだ第2話という段階で、既に毎週の楽しみとなっている『にじよん』。今回のお話…
年明けから始まった虹ヶ咲のユニットライブ。その先陣を切ったのは、追加組のR3BIRTHでした。当時、まだ嫌悪感に近い思いがあったので、前回のファンミ参戦を見送った過去があります。その為、今回が初めてのR3BIRTHのイベントだったんですよね。他のユニッ…
侑先輩にとって、1番は誰なんですか?? (中略) ヒト、ヒト… ヒトリダケナンテエラベナイヨー!!! 遂に来た、逆輸入。 これは間違いなく"あなた"の意思を受け継ぐ高咲侑だ… プロジェクトが発表された5thライブからはや3ヶ月半、遂に放送が開始された『にじよん …
皆の者、おはこんハロチャオ〜! 早いもので発売から一ヶ月が経過した、ポケモンの新作こと『ポケットモンスター スカーレット』、『バイオレット』。当然の如く(?)発売日からプレイし、先日ようやく図鑑完成まで到達しました! 個人的に図鑑完成なんて『ダ…
つい先日、原作最終巻が発売された『かぐや様は告らせたい』。19年の冬クールから放送されたアニメも人気を博し、20年春クールの2期、22年春クールの3期を経て遂に劇場版まで辿り着きました。 自分はアニメからこの作品を知ったのですが、毎話毎話楽しく視聴…
皆様、おはこんハロチャオ〜。 ポケモン新作プレイしていますか?自分は『スカーレット』を購入し、日々楽しくパルデア地方を冒険しております。更に、ほぼ同時期に『サンブレイク』の第3弾大幅アプデも入った事で、普段以上にゲームに溺れている毎日を過ご…
日本GPが終わり遂に始まってしまいました、地獄のアメリカ大陸GP。鈴鹿でドライバーのタイトルが確定し、更にコンストラクターズのタイトルも実質決まっているようなものなので、正直消化試合感は否めません。しかし、「何か面白い事が起こってくれるのでは……
久々に開催される日本GPが着々と近づいてくる中、鈴鹿と同じく3年振りに開かれたシンガポールGP。元祖ナイトレース、SC出動率100%など、荒れる要素てんこ盛りのコースな為、どのような面白い展開になるかワクワクしていました。早くもフェルスタッペンの2連…
1stライブの地で開催された虹ヶ咲5thこと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live! 虹が咲く場所 Next TOKIMEKI 公演』に配信勢として参加しました!先週の『Colorful Dreams! Colorful Smiles ! 公演』も楽しいライブだったので、今回の公…
虹ヶ咲5thライブこと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live! 虹が咲く場所 Colorful Dreams! Colorful Smiles !公演』に配信勢として参加したので、その感想を綴っていきます。 今回のライブはアニメ2期直後のライブなので、十中八九アニ…
アニメや実写ドラマ等、幅広い分野で展開している『ゆるキャン△』。巷のキャンプブームを焚き付けた名作が、ついに銀幕デビューを果たしました。 色々な話が作れそうな中、今回本筋に据えられたのは、なでしこ達イツメンがキャンプ場を作るというものでした…
早いもので第9戦となった今年のF1。舞台は久々のカナダ、モントリオールでした。コロナ云々があったので3年ぶりの開催ですね。もうこんな世の中になって3年か…という妙な気分になりました。予選は5時、決勝は3時スタートと相変わらずの殺人スケジュールで開…
フェラーリファン、ルクレールファンにとっては絶望を感じたモナコGP。「もうこんな事は勘弁してくれよ…」と思いながら迎えたアゼルバイジャンGPでしたね。昨年もルクレールはここでPP獲っていましたから、去年と前戦という2つの忘れ物を取り返してくれる事…
昨年、フェラーリファンとルクレールからすると悪夢のような決勝から早一年。今年もF1モナコGPが開催されました。インディ500やニュル24hと被るのはもはや恒例行事ですが、木曜でなく金曜にフリー走行が開催されたり、開催終了の噂があったりと落ち着かない…
ニュル24h、SGT鈴鹿、F1モナコGPと、モタスポ盛りだくさんな週末のフィナーレを飾った今年のインディ500。モナコGPが長引いたので、最初のセレモニーをF1と同時視聴したのはある意味良い思い出ですね笑。普段はF1終了からの空白時間に眠気と戦う必要があった…
見てきました、劇場版『五等分の花嫁』。自分はアニメ1期でこの作品の事を知り、原作漫画を揃えるほどハマりました。イベントに行ったり、物語後半はマガポケで最新話を読んだりしていましたしね。それくらい好きな作品です。 そんな『五等分の花嫁』の完結…
本来、一国一開催である筈のF1。コロナウイルスの影響があったここ数年は仕方ないとしても、基本的にはこの原則は破られる事がありませんでした。しかし、数年前に運営がリバティに代わった事、更にはNetflixの捏造ドラマが人気を博した事をきっかけに、久々…
新作映画…私の好きな言葉です。 という訳で、見てきました。ウルトラマンの新作こと『シン・ウルトラマン』。制作がアナウンスされてから、ずっと公開日が待ち遠しかったですね。 元々自分は、ウルトラマンより仮面ライダー派の人間なのですが、そんな事は関…
インディ500の前哨戦として、その地位を獲得しつつあるGMRグランプリ。基本的に追い抜きが行われる事の少ない、単調なレースとして名高いレースですが、今年は降雨の予報があった為、期待するものがありました。実際、レース開始前はレインタイヤを履いてい…
2020年、FP1開始数時間前にレースキャンセルという前代未聞な事があったオーストラリアGP。あの悲劇から2年が経過し、ようやくメルボルンの地にF1が帰ってきました。レイアウトが一部変更になったり、レースウィーク中にDRSゾーンが4ヶ所から3ヶ所に変更にな…
フェラーリが大復活を果たした開幕戦から数日。F1の舞台はサウジアラビアに移りました。ここは昨年初開催を迎えたのですが、フェルスタッペンのブレーキテスト事件が兎に角印象深かったですね。今年は、フェラーリが変わらず早いのか、それともレッドブルの…
ライコネンの引退や新規則マシン。個人的に最悪の判断を下したマイケル・マシの解雇に世界情勢に翻弄されるハース、ポーポジング現象等、とにかく話題の尽きなかったF1のオフシーズン。そんなF1も、先日バーレーンにて開幕戦が開催されました。マシンの見た…
2018年1月から2019年6月まで放送された作品、『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』。22年3月現在、その2期が絶賛放送中ですが、ようやく(?)1期全76話を完走する事が出来たので、今回はその感想を綴っていこうと思います。 アニメシンカリオンの1…
先日開催されたAqours 6thライブの2公演目こと『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! ~KU-RU-KU-RU Rock 'n' Roll TOUR~ <SUNNY STAGE>』。都合がつかなかった為、アーカイブにて参戦しました。 期日があるとは言え、後日都合の良い時に見…
先日から遂に開幕した2022年シーズンのインディカー。今年のオフシーズンは、アイロットやルンガーといった、F2での活躍が光った選手の参戦が明かされる一方、我らが琢磨選手のシートが中々決まらないという、非常にハラハラしながら過ごしましたね。最終的…
日曜日に開催された『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~』のDAY2。幸運な事に今回も現地のチケットを確保出来たので、意気揚々と京セラドームに向かいました。地元ですしね。道も慣れ親しんだものです。 で…