早いもので第9戦となった今年のF1。舞台は久々のカナダ、モントリオールでした。コロナ云々があったので3年ぶりの開催ですね。もうこんな世の中になって3年か…という妙な気分になりました。予選は5時、決勝は3時スタートと相変わらずの殺人スケジュールで開…
フェラーリファン、ルクレールファンにとっては絶望を感じたモナコGP。「もうこんな事は勘弁してくれよ…」と思いながら迎えたアゼルバイジャンGPでしたね。昨年もルクレールはここでPP獲っていましたから、去年と前戦という2つの忘れ物を取り返してくれる事…
昨年、フェラーリファンとルクレールからすると悪夢のような決勝から早一年。今年もF1モナコGPが開催されました。インディ500やニュル24hと被るのはもはや恒例行事ですが、木曜でなく金曜にフリー走行が開催されたり、開催終了の噂があったりと落ち着かない…
ニュル24h、SGT鈴鹿、F1モナコGPと、モタスポ盛りだくさんな週末のフィナーレを飾った今年のインディ500。モナコGPが長引いたので、最初のセレモニーをF1と同時視聴したのはある意味良い思い出ですね笑。普段はF1終了からの空白時間に眠気と戦う必要があった…
見てきました、劇場版『五等分の花嫁』。自分はアニメ1期でこの作品の事を知り、原作漫画を揃えるほどハマりました。イベントに行ったり、物語後半はマガポケで最新話を読んだりしていましたしね。それくらい好きな作品です。 そんな『五等分の花嫁』の完結…
本来、一国一開催である筈のF1。コロナウイルスの影響があったここ数年は仕方ないとしても、基本的にはこの原則は破られる事がありませんでした。しかし、数年前に運営がリバティに代わった事、更にはNetflixの捏造ドラマが人気を博した事をきっかけに、久々…
新作映画…私の好きな言葉です。 という訳で、見てきました。ウルトラマンの新作こと『シン・ウルトラマン』。制作がアナウンスされてから、ずっと公開日が待ち遠しかったですね。 元々自分は、ウルトラマンより仮面ライダー派の人間なのですが、そんな事は関…
インディ500の前哨戦として、その地位を獲得しつつあるGMRグランプリ。基本的に追い抜きが行われる事の少ない、単調なレースとして名高いレースですが、今年は降雨の予報があった為、期待するものがありました。実際、レース開始前はレインタイヤを履いてい…
2020年、FP1開始数時間前にレースキャンセルという前代未聞な事があったオーストラリアGP。あの悲劇から2年が経過し、ようやくメルボルンの地にF1が帰ってきました。レイアウトが一部変更になったり、レースウィーク中にDRSゾーンが4ヶ所から3ヶ所に変更にな…
フェラーリが大復活を果たした開幕戦から数日。F1の舞台はサウジアラビアに移りました。ここは昨年初開催を迎えたのですが、フェルスタッペンのブレーキテスト事件が兎に角印象深かったですね。今年は、フェラーリが変わらず早いのか、それともレッドブルの…
ライコネンの引退や新規則マシン。個人的に最悪の判断を下したマイケル・マシの解雇に世界情勢に翻弄されるハース、ポーポジング現象等、とにかく話題の尽きなかったF1のオフシーズン。そんなF1も、先日バーレーンにて開幕戦が開催されました。マシンの見た…
2018年1月から2019年6月まで放送された作品、『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』。22年3月現在、その2期が絶賛放送中ですが、ようやく(?)1期全76話を完走する事が出来たので、今回はその感想を綴っていこうと思います。 アニメシンカリオンの1…
先日開催されたAqours 6thライブの2公演目こと『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! ~KU-RU-KU-RU Rock 'n' Roll TOUR~ <SUNNY STAGE>』。都合がつかなかった為、アーカイブにて参戦しました。 期日があるとは言え、後日都合の良い時に見…
先日から遂に開幕した2022年シーズンのインディカー。今年のオフシーズンは、アイロットやルンガーといった、F2での活躍が光った選手の参戦が明かされる一方、我らが琢磨選手のシートが中々決まらないという、非常にハラハラしながら過ごしましたね。最終的…
日曜日に開催された『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~』のDAY2。幸運な事に今回も現地のチケットを確保出来たので、意気揚々と京セラドームに向かいました。地元ですしね。道も慣れ親しんだものです。 で…
現地にして参加してきました、虹ヶ咲4thライブこと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~』。地元開催なだけあって、会場が京セラとアナウンスされた時は嬉しかったですね笑。4thアルバム楽曲がメインになる…
先日開催されたAqoursの6thライブこと『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! ~KU-RU-KU-RU Rock 'n' Roll TOUR~ <OCEAN STAGE>』。ナゴヤドーム(現:バンテリンドーム ナゴヤ)にて行われたこのライブは、とても楽しく、盛り上がるものでした…
F1の新車発表が相次ぐ中、FEの第3戦が開催されました。開幕2戦はメルセデスが圧倒的な強さを魅せたので、「彼らを止めるのは一体誰か」という点が焦点のレースだったと想います。 舞台となったエルマノス・ロドリゲス・サーキットが2年ぶりの開催だった事も…
制作が公開された時から気になっていた作品、『大怪獣のあとしまつ』。内容が『ウルトラマン』や『ゴジラ』シリーズ等で度々気になる"怪獣の死骸"にフォーカスを当てた作品だったので「これは特撮好きとしては行かなくては…!」と謎の使命感に駆られて劇場と…
Wヘッダーで開幕を迎えた8年目のFE。開幕戦は、昨年の覇者メルセデスが驚異的な速さを見せつける展開となりました。同じ場所で開催される第2戦は、そんな絶対的王者を誰が、或いはどのチームが止めるのかという事が焦点となるレースでしたね。1戦戦い走行経…
ついに始まった第8シーズンのFE。昨シーズンは非常に接近したバトルが幾度となく見られたので、今年もそんな面白いレースが見られたら良いなと思いながら迎えた開幕戦でした。まだ全然ドライバーとチームが一致していませんが、気楽に見ていこうと思います。…
ライコネンの引退にホンダラストイヤー。久しぶりの日本人ドライバー登場にアロンソ復活etc.etc.と、意外と話題が豊富だった21年シーズンのF1。最後の最後こそ胸糞悪い締まり方でしたが、タイトル争いを筆頭に大変面白い全22戦のシーズンでした。今回は、そ…
つい先日までYouTubeにて無料配信していた『頭文字D』(イニシャルD)の1期こと1st Stage。モタスポ好きながらキチンと視聴した事がなかったので、この機会にと一気に全26話を完走しました。今回の記事は、そんな公道レース作品への感想です。20年以上前の作品…
Aqoursのライブに引き続き開催されたライブイベント『LoveLive! Series Presents COUNTDOWN LoveLive! 2021→2022 〜LIVE with a smile!〜』。Aqours、虹ヶ咲、Liella!の3校合同での開催という事で、一体どんなお祭りになるのかとても楽しみにしていました。μ…
昨年末に21年最初で最後のワンマンライブとして開催された『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours EXTRA LoveLive! ~DREAMY CONCERT 2021~』。遅ればせながら、今回はそのライブについて綴っていこうと思います。 今回のライブは、『サンシャイン‼』としてな…
あけましておめでとうございます。今年も本ブログを宜しくお願い致します。 2020年と同じく、年末は用事が立て込んでいた為、1年を振り返る記事の投稿が叶わなかった事が再びの反省点でございます。一応、プロットは作っているんですけどね。中々まとまった…
これはモータースポーツではありませんね。少なくともスポーツではない。絶対。 先日、白熱のF12021年シーズンの最終戦、アブダビGPが開催されました。同点で迎えたタイトル争いに、ホンダラストレース。そして、忘れてはいけないライコネンのラストレースと…
群馬公演を皮切りにツアーを行っている『ラブライブ!スーパースター!!』のLiella!。今回自分は、大阪公演DAY2に現地参戦したので、その時の思い出等を旅行記的に綴っていきます。只の自己満足記事ですが、宜しくお願いします! 正直に申しまして、自分はあ…
見てきました。毎年恒例の仮面ライダーの冬映画。今年は『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』と銘打たれており、現行作品である『リバイス』よろしく、親子の絆をテーマに据えた作品でした。上映前の段階で、『セイバー』ライダーの他にも様々なラ…
アメリカ大陸GPが終了し、もう見る事はないと思ったはずの深夜スタートのF1。しかし、ヤツは再び私達の前に姿を見せました。そんな第21戦の舞台はサウジアラビア。FEが開催されているディルイーヤではなくジェッダにて開催されました。ここも前戦のカタール…