皆さんはどうやって音楽を聴いていますか?
CD?レンタル?ダウンロード?Spotify等のサブスク?
自分は、サブスク。それもGoogle Play Music(以下、GPM)。
理由は↓の記事に書いていますが、端的に言うと、CD等で手に入れた音源とGPMで配信されている楽曲を混ぜて管理&プレイリスト作成が出来るから。
この機能、他のサブスクにはない機能で、その機能の為にこのサービスを選んだと言っても過言じゃない。
お陰で、現在サブスク解禁がされていない米津様やB'z様の曲を聴くために、わざわざ別の音楽アプリ等を用いる必要なし。このアプリ1つで全て(大げさ)の曲を聴く事が出来るのが最高に便利で快適。
更に、音源を持っている曲でも、GPMが配信している方を聴けば、僅かかもしれないが、アーティストに還元される。貢ぎ癖のあるオタク的には、正に最強。
それに加え、音源曲がクラウド保存される事により、仮にPCのデータが吹き飛んでも大丈夫。イナバ物置並みの安心感を完備。
サンキューGoogle。フォーエバーGoogle。
これからもGoogleに付いて行くぜ!という気持ちになったのが懐かしい…
で。
今もそんな気持ちが続いていたら、こんな記事を書かない訳で。
まぁそのつまり。問題が起こった訳ですよ。
それは、
『ラブライブ!』シリーズの楽曲が突如として消え去ったという事!
いやね。分かっていますよ。サブスクはあくまで聴く権利を拝借しているだけで、本質的に所有している訳ではないって。
でもね。あまりにも唐突。何か不祥事をやらかした訳でもなく、活動を停止した訳でもないのに…。再生出来なくなったのが先週の金曜日辺りで、最初はバグかな?と思ったのですが、決してそんな事はなく、GPMから綺麗さっぱり居なくなってしまいました。
それとほぼ同じタイミングでAmazon Musicでμ'sのコンプリートボックスの配信が始まったのが、GPMユーザーとして、とても残念でした。Amazonと同じように、Google担当キャラが居てくれたらなぁ…
という訳で。これからやる事はただ1つ。
そうプレイリストの再編です。
確かに特典曲が聴けるようになったし、Amazon Music Unlimitedに移行しても良い。だけど、改めて非配信アーティストの曲を聴くためにアプリを行ったり来たりするのが、とてつもなく面倒臭い。幸い、音源は全曲持っているので、『ラブライブ!』シリーズ楽曲の配信と、再生による微々たる還元は諦めて、GPM導入前と同じように持っている音源で聴くスタイルに変更です。
GPMの操作性や機能自体は気に入っていますしね。余程の配信停止のビッグウェーブが限りは他のサービスへの鞍替えは無いかな。
因みに、『ラブライブ!』シリーズの全曲が消えた訳ではないんですよね。
このように、謎にAqoursの映画曲「僕らの走ってきた道は…」と「Next SPARKLING!!」だけが生存しています汗。基準が不明すぎる…。確か再生出来なくなって直ぐは「Jump up HIGH!!!」もあった気するけど、今は消滅。μ'sや虹ヶ咲は全滅。うーん残念。
GPMはご覧の通り再生回数の表示という面白い機能がありますからね。これがイチからなのはちょっとショック。Aqoursだけに「0から1に」って事ですかね汗
めんどっちいプレイリスト再編ですが、それに加えて更に面倒臭い事が。
アーティスト名がバッラバラだったのです。同じ会社のCDなのになんで…
具体的には、
「アーティスト名(C.V. ○○)」
だったり
「アーティスト名(○○)」
だったり、アーティスト名だけだったり、カッコが全角だったり半角だったりともう十人十色。今まで気にしていませんでしたが、これでは管理も大変。
という訳で。
\デン!/
ウチにあったコイツの出番です。
上で挙げたAmazon Musicで配信されていたμ'sのコンプリートアルバムでございます。
まさか出番があるなんて思ってなかったので、カバーもつけっぱなし。
物入れから引っ張り出すのも苦労しました汗
ながら作業でCDを取り込み、管理しやすくなった楽曲と睨めっこしながら、無事、プレイリスト再編が終わりました。
いやー長かった。
作業中に爆風スランプ様やきゃりーぱみゅぱみゅ様、ゲスの極み乙女。様が配信開始しているのを発見したり、逆に、ごちうさこと『ご注文はうさぎですか?』の楽曲が配信停止しているのを発見したりと悲喜こもごもの時間を過ごしました。
開始も停止も映像系のサブスクみたいにアナウンスがあったら良いのになぁ
はい。そんな訳でGPMから『ラブライブ!』シリーズの楽曲が消滅したという愚痴(?)でした。にしても、何で配信辞めちゃったんですかね。コストの割に利益に繋がらなかったから、でしょうか。元々『ラブライブ!』シリーズはリリースから3ヶ月後にサブスク解禁でしたし、元々サブスクにそこまで力を入れてこなかった気がします。で、ユーザーの少ないGPMの配信を取り止める事でコストカットを図ったとか…
まぁ邪推ですけどね。これから数ヶ月のサブスク配信状況で『ラブライブ!』シリーズのスタンスが見えてくると思います。似ているコンテンツでいうと、『アイドルマスター』シリーズはサブスク無し。『BamG Dream!』シリーズは3ヶ月後に配信→リリース日にサブスク解禁。とバラバラですしね。どれが正解なのかは分かりませんが…
と言っても、最近サブスク解禁したChoucho様やnano.RIPE様も消えていますし、単にランティス関連と考えられます。
個人的には今年中に3期が控えている『ご注文はうさぎですか?』の配信停止の方が謎ですね。アニメが放送されたら、間違いなく再生数は増えますし、むしろサブスクをプッシュしてくると思ったんですけどね。利用者が口をはさむ事ではないですが、疑問に思います。まぁこっちも音源を持っていたので実害はないですけどね。
『ラブライブ!』と『ご注文はうさぎですか?』。この巨大コンテンツが今後、サブスクをどう扱っていくか、行方を見守っていきたいと思います。アニメも両者共、プライムビデオで見れませんからね。

【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! 虹ヶ咲学園 ~お昼休み放送室~ ドラマCD 日常コンチェルト (デカジャケット付)
- アーティスト:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 発売日: 2020/03/18
- メディア: CD